四十肩(五十肩)の痛みの回復過程

「四十肩」という言い方はちょっとおこがましい?
とも思いつつ、一番一般的に使われているようなの
で、この言い方で。

 

左肩が痛くなって半年から一年近くになります。

普段はあまり痛みを感じないのですが、服の着脱、特に斜め後ろに手をあげるときや、横に手を持っていくときに痛みます。

 

四十肩は2年もすれば治る、といいますが、その回復過程はどうなっているのか、調べてみました。

 

 

 

「四十肩」はどんな順番で回復してゆくのか。

 

基本、痛みが収まってきたらストレッチをしなさい、と言われます。

痛いときは無理せずに安静にしたほうが良い、と。

 

「四十肩」で両肩が痛くなる人は少なくて、利き肩ではない方、普段使っているのとは反対の肩が痛くなるようです。

 

しかも事務仕事の人に多いとか。

結局は使っていないと劣化するということなのでしょう。

 

で、最初の痛みが激しい期間がすぎると、

まず、

①腕を後ろに振ることができるようになります。

②腕を前から上にあげることができるようになります。

③腕を横に上げることができるようになります。

横のものを取ったり、服に腕を通すという動作ですね。
今のところここまではできるようになっています。

 

④腕を外側にひねる動作ができるようになる。

⑤腕を背中に回す動作ができるようになる。

 

④と⑤はまだ痛みがあってしんどいです。

左肩だけですから、それほど不自由は感じませんが、それでも痛みがあるというのは愉快ではありません。

 

ペインクリニックとか、「痛み」を軽減するのに特化したクリニックが増えているのは、「痛み」さえなければ生活は快適になる、ということの証ですね。

 

結局、最終的には、女性の場合、背中をかく、とかブラジャーを止める、という動作ができるようになったら「四十肩」からオサラバ、となるようです。

 

この過程がわかっていれば、今自分は「四十肩」回復のどのあたりにいるのかがわかります。

 

私の場合は、だいたい6分目あたりまできているということになります。

 

こういう目安があると、ゴールが近づいてきたと実感できます。

 

なんでも「ゴール」が見えていればモチベーションが上がりますね。

 

 

まとめ

 

「痛み」「違和感」を感じると、「加齢」のせい?とか「老化現象」?とかすぐに考えます。

 

実際そうなのですから、仕方ないのですが、できればそういうものとは無縁でありたい。

 

できれば若々しく健康でありたい。

 

誰でも願うことですよね。

 

できること、良さそうなことはどんどんやってみよう、と思っています。

 

アーモンド、黒ゴマ、ビタミンDにDHA.

「抗酸化」と「抗糖化」

う~ん、チョイスが難しい!!

 




  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




Menu

HOME

TOP