寝たきり危険度チェックリスト

関節の痛みについての本

「腰・股・膝の痛みはテニスボール1個で消える」
酒井慎太郎・著

を読んでいたら、

「寝たきり危険度チェックリスト」というものがあったので紹介します。

 

私は腰の痛みと、たまに膝の痛みが気になるので、この本を読んでみました。

「セルフケア」も実践してみようと思っています。

 

 

 

 

 

寝たきり危険度チェックリスト

 

 

身体の不調チェック

◎ ぎっくり腰を年に何回か繰り返す。

● 腰痛と排尿障害がある

◎ 脚のしびれがある

● 足の裏の感覚がない

◎ 100メートル歩くのもしんどい

◎ 朝起きるのがつらく時間がかかる

◎ 30分間座っていられない

◎ 咳やくしゃみが関節にひびく

◎ 股関節周辺にだるさがある

● 膝がよく腫れる

◎ 膝の内側がチクチクする

◎ こむら返りが多い(ふくらはぎのけいれん)

● 圧迫骨折をしたことがある

◎ 頭痛・耳鳴り・めまい・目のかすみの症状がある

● うつ病である

◎ よく眠れなくなった

◎ ムチウチ症になったことがある

体の動きチェック

◎ つま先立ち・かかと立ちができない

◎ 床に寝転んだ状態で、右膝を左胸につけられない

◎ フローリングなど硬い床にあおむけになれない

◎ 正座ができない

◎ 仰向けになった状態でつま先が床につけられない

◎ 膝がポキポキ鳴る

● 歩くとき体が左右にぶれる

● 箸を落とすなど握力が落ちたと感じる

● 寝返りを打たなくなったといわれる

◎ 物を噛む力が弱くなった

◎ 壁に背を付けて立ったとき後頭部が壁につかない

◎ 両手を上下から背中に回したとき指がつかない

◎ 首の前面にシワが多い

◎ 姿勢が悪いとよく言われる

生活習慣・性格チェック

◎ エアコンの設定温度二敏感である

● 普段ほとんど歩かない、歩くのが遅い

◎ 家族に腰痛もちがいる

◎ マラソン・テニスなどの飛び跳ねる運動をしていた

◎ 40~50代を20~30代の生活習慣のまま過ごした

◎ 筋力トレーニングで痛みを解消させようとしている

◎ 心配症である

◎ 靴のかかとの減りが早い

◎ 座っている時間が長い

◎ 下を向く癖があり足元を見てしまう

◎ エスカレーターやエレベーターを使うことが多い

◎ 背もたれを動かせるときはリクライニングにする

◎ 電車では端の席に座りたい

◎ ゴルフや野球など体の一部を同じ方向に動かす運動
をしていた

◎ マッサージの効果が薄れてきた

◎ 冷え性である

◎ カバンを持つときは左右いつも同じほうだ

◎ テーブルに肘をつくくせがある

0~5個 問題なし

6~15個 ひそかに関節老化が進行中

16~20個 要注意

21個以上 危険

だそうです。

ただし「●」にチェックが入った方は注意が必要とか。

 

 

人は関節から年をとる

 

 

最近「健康寿命」という言葉をよく聞きます。

寝たきりや介護状態にならず元気でいる平均年齢は73歳で日本人の平均寿命は83歳だそうで、その差は10年。

 

つまり最期まで元気でいられるのが難しいということです。

しかし、もちろん元気な高齢者だっています。

 

その違いは、関節・骨・筋肉などの運動機能の違いなのです。

 

骨は関節でつながっています。

動くタイプの「可動関節」がスムーズに動けば、日常生活がスムーズになるのです。

 

関節に痛みが出ると、動きが鈍くなり、やがては「寝たきり」につながってしまいます。

ですから普段から関節のケアが必要なのです。

 

いわゆる「ロコモティブ・シンドローム」というのも同じく「寝たきり予備軍」ですね。

 

関節の痛みや、自分の動きに変化があったら見逃さない
こと。

まずはここを意識して早めの対処を考えましょう。

 

 

まとめ

 

 

整形外科はどこも高齢者でいっぱいらしいです。

医者通いになる前に、まずは「セルフケア」です。

 

このチェックで、私は最近握力が落ちてきたのでは?と思いました。

けっこう箸を落とします。

腰痛も気になっています。

実際のトレーニングにも挑戦してみようと思っています。

 




  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




Menu

HOME

TOP