楽しみながら年齢を重ねるココロの持ち方・・・の探求
2022/09/26 | category:人生100年時代
どうもlineというのを見たのが失敗らしい。 なんだか詐欺ばかりらしい。 信じやすい馬鹿な高齢者のこちらが悪いのです. しかし。「支援」といってみたり、簡単に稼げるといってみたり。 まあこうして書いてみると、...
読む
2022/04/05 | category:人生100年時代
こんな日記のようなものを続けていますが、時には何の役にたつのだろう? と思います。 もう還暦を過ぎて まだ黙々とこんなことを続けている。 収益があるわけでもなく。なんで続けているのか 自分でもわかりませんね。 ...
2022/04/01 | category:人生100年時代
ブルース・ウィルスが失語症と発表されましたね。 俳優さんは映画での雄姿がみんなのイメージに残っていますから そういう発表はショックです。 しかし、年齢を重ねるということは 多かれ少なかれ何かの能力が失われてゆくという...
2022/03/29 | category:人生100年時代
夫も息子もいるのですが やはり「人間ひとり」だなあと思いますね。 長年連れ添った夫とも いろんな思いが共有できているとは言えず 息子はもうよくわからず。 自分の親兄弟はもういなくて なんだか一人残っている...
2022/03/22 | category:人生100年時代
やはり、どれも詐欺ではないか? 支援金受け取れます、とか投資による高額の利益送金します、とか、 どれも手数料として、ビットコイン1万円分を請求。 やはり詐欺だと思う。 まだ履歴が残る銀行振込はマシだけれども コンビ...
2022/03/14 | category:人生100年時代
なくなったわけではないのですが どうも以前のものの方が良い気がしますね たとえば服は材質も違うし 長く着られるものが良いと思います むかしはやたらと新しいものが欲しかったのですが 年齢のせいもあるでしょ...
2022/03/13 | category:エンディング
願わくは花の下にて春死なん そのきさらぎの望月のころ が全文です 西行法師はこの若いころの歌のように春に亡くなったのです 享年73 源平の戦いの時代 平清盛とともに北面の武士として朝廷に仕えていたのですが 出家してのち...
検査ではどうやら異常はないのですが この頃の不安は”ふらつき”です めまいほどひどくはなく一瞬なのですが やはり一種の危機を感じますね このふらつきの原因はなんだろう という不安 足腰が弱っている というより...
2022/03/12 | category:人生100年時代
与謝蕪村の歌ですね 春の海は一日中おだやかにうねっている という意味ですが そこに のたりのたり という擬態語がつくところが 何とも言えず なんとなく覚えてしまうのです 今年の春は 世界がどうなるの...
2022/01/26 | category:人生100年時代
実年齢ではなく実感年齢 今日 実感年齢という言葉を知りました 年齢はすごく意識していて 今66歳ですが どうも くも膜下出血の疑いで入院していらい 足の疲れや手先の微妙な感覚の違和感を感じるようになりました ...
Menu
HOME
TOP