68歳というのは・・・

高齢者なのでしょうね。

しかし「まだ」60代ともいえる。

80歳90歳、時には100歳まで人が生きる世の中ですから。

しかし、この生きにくい世の中で、どうやって生きていきます?

 

十分なお金があればいいのか?

そうでもない気がする。まあ「十分」はもちろんないけれども・・・。

 

「生きがい」は何か?これからしたいことは?

あまり見つからない・・・。

 

ただ自分で動いて、できれば働いて、元気でいたいとは思います。

家族は夫と息子だけ、ここが結構問題で、できれば世話にはなりたくない。

できるだけ元気で、働いて、寝たきりとかにならず、「ぽっくり」が理想ではあるけれども・・。

こればかりはわかりません。

 

運ですねえ、努力や善行の結果でもない、ただ「運」だけ。今からあたふたしても仕方ないけれども。

長生きしたら困るから、やはり仕事はしておきたい。仕事が「生きがい」になるかもしれません。

 

モノを減らして。

オシャレをして。

生きたいように生きてみる。

これが一番いいのだけれども、どうも体の「老い」が気になる。

 

動きが鈍い、遅い。

できないことが増える。たとえば階段の掃除、立ったりかがんだりする動作が遅い。

膝に少し違和感がある。バランスが悪い・・・。

 

なんだか大変!

これから70代80代を迎えて、なんとかやっていかなければ・・・。

 

気持ちは前向きに。気分は明るく!road-g12cb3cd6b_1280

 

 

 

 

そのうちどこかに着くかも。

歩きはじめた以上、歩き続けるだけ。

あまり下ばかりを見ずに、前を見て、元気に歩くだけ。・・・なんですけど・・・。

テンションは日によって変わるしねえ。road-g12cb3cd6b_1280

思ったよりも難しい日々のくらし方。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

老々介護で共倒れにならないためには「もっとドライに」!!
介護保険をどのように利用する? 「要支援」の場合
60代、70代 の『生きがい』ってなんだろう??
老後資金2000万円って!?人生100年というのは2007年生まれの人の話なんですよ!!
年金受給   好きなものから食べる派か最後に食べる派か?
失語症・・・
夏バテのあとで・・・そうだ!白髪染めをしてみよう!!
60代は趣味に生きる?
書店にて・・・目立つ「老後」書籍!
高齢者になって持ち家がないとどうなる?・・・気になる記事を発見!
高齢者のがん治療は手術しない?
「人生100年時代」の働き方
「健康寿命を延ばすには”運動”」!!自立した生活を保つことが第一!!
まずは身体作り!
どこで「セーブ」するか、度合いがわからない~還暦過ぎの日々~

Menu

HOME

TOP