楽しみながら年齢を重ねるココロの持ち方・・・の探求
2020/05/06 | category:人生100年時代
高齢者の場合、気力が全てだったりします。 一人で暮らしていても、たまに会える子供や孫、または「ひ孫」 そういう時間がどれだけの喜びと生きる力を与えているでしょう。 今、「自粛中」のために「会えない」時間が増えています。 ...
読む
2020/05/02 | category:生活
自粛の今、スーパーで買い物をするときに、おつりをトレーに入れてのやりとりになっています。 これが結構面倒で、かつ時間がかかる気がしています。 「キャッシュレス」導入の好機かもしれない トレーから、お釣りの小銭と...
2020/04/30 | category:生活
余計なお世話‼という気もしますが、「PGF生命」という保険会社が調べたらしいです。 なんと1億以上という人もいますし、100万未満という人も。 やはり「格差」はありますね。 我が家はもちろん還暦を超えていますが、「貯蓄」といえばなんと...
2020/04/29 | category:生活
特にテレビでみる知事たちのマスクに感動する、という中国人の方の記事にこちらがビックリ! 言われてみれば手作りの布マスクは世界で稀なのでしょうか? ちょっと嬉しくなったのでした。 記事はこちら。 日本人の「手作り布マスク」を見て、中国人が...
96歳の方がついに自宅での生活を諦め、施設に入居する決意をしました。 これまではお元気でしたが、心臓が悪くなって2週間入院。 帰宅しましたが、さすがに一人暮らしには不安を覚えて、娘さんたちと相談の上まずは試験的に入居してみることになりました。 ...
2020/04/29 | category:健康
こちらです。 『新型コロナウイルスに感染し、軽症・無症状者として自治体が用意したホテルや自宅で療養している人たちに向けて、』 といいうことですが、これ、おそらく自分で症状をチェックして申告しなければいけませんよね。 「待機中」に亡くな...
2020/04/28 | category:健康
さて、仕事柄、外出が多いのですが・・・・。 基本的には元気です。 我が家は息子が4月から自宅で仕事になりましたし、夫も在宅。 外出するのはもっぱら私。 日々のルーティーンは手洗いと体温測定 &nbs...
2020/04/28 | category:ニュース
これです。 江戸時代の瓦版に載っていた「妖怪」だとか・・・。 これ可愛いですか? 疫病退散に御利益があると信じられた妖怪 なんですって。 アマビエは長い髪を持ち、うろこを身にまとったような愛くるしい姿をしている。 と...
2020/04/27 | category:健康
このごろ、戸外から室内へ、あるいは、浴室から脱衣所へ、といった気温差がある所の移動時に鼻水が出ます。 それも突然タラーという感じで抑えようがありません。 これは「老化」...
2020/04/25 | category:生活
ニュースを見ていると、今や医療関係者の方が大変。 それだけ患者が増えているのでしょうし、勤務時間もそろそろ負担でしょう。 さらにマスクなども不足。防護服も足らず、命がけ。 こういう状態をなんとかするには、とにかく感染を抑えるしかありません。 ...
Menu
TOP