楽しみながら年齢を重ねるココロの持ち方・・・の探求
2022/03/13 | category:生活
ひな祭りの歌 灯をつけましょ ぼんぼりに♪ の ぼんぼり を知らない人が多いらしい。 まあ確かに 雛人形を飾ることもすくなくなったかも。 昔はおじいちゃんおばあちゃんが買ってくれたものでしたが。 ...
読む
2022/03/12 | category:人生100年時代
与謝蕪村の歌ですね 春の海は一日中おだやかにうねっている という意味ですが そこに のたりのたり という擬態語がつくところが 何とも言えず なんとなく覚えてしまうのです 今年の春は 世界がどうなるの...
2022/03/11 | category:生活
60歳を過ぎると今後の過ごし方をいろいろ考えます。 できれば、健康で人のお世話にならずに最後まで自分のことは自分でやりたい。 その為にはまず自分の足で歩くこと、また認知症を防ぐ為に出来るだけ仕事を続けることが大事かなあと、思います。 ...
2022/03/09 | category:ちょっと怖い話
ネットというのは何でもありですね 最近驚いたのは投資と支援の話です 投資というのは あなたに代わって最初の資金10000円を出して投資しますから 増える様子を見てください と始まって 毎日ものすごい勢いでそれが...
2022/03/09 | category:テレビ・芸能
毎回見ている ミステリと言う勿れ なんですが どうも一回ではわかりにくい というかきっと見落としも多くて 理解しきれていない と感じるんです ですから何度も観て 納得したいのですね そういう人が多い...
2022/03/09 | category:生活
ウクライナで始まった紛争はどこへゆくのかまだまだわかりません 私の周りではプーチン氏が普通でないといわれています 尋常ならざる支配者の今後はどうなるのでしょう それを見ている中国はどうするのか やはり経済制裁を考えれ...
2022/01/26 | category:人生100年時代
実年齢ではなく実感年齢 今日 実感年齢という言葉を知りました 年齢はすごく意識していて 今66歳ですが どうも くも膜下出血の疑いで入院していらい 足の疲れや手先の微妙な感覚の違和感を感じるようになりました ...
2022/01/14 | category:人生100年時代
このところいろいろな方々の死去の報道があります 千葉真一さんへの真田さんの弔辞はずいぶん以前に書いていたものです 神田沙也加さんの死去にも驚きました 人はいつ何が起こるかわからない ということを日々実感しています ...
2022/01/14 | category:エンディング
「子役の頃から、様々な事を学ばせて頂きました。何よりも、夢を抱くことの大切さを。志を受け継ぎ、走り続ける事が恩返しと心得ております。本当にお世話になりました。安らかにおやすみ下さい。合掌 真田広之」 千葉真一さんがコロナで亡くなったそ...
2021/06/10 | category:エンディング
「小さなお葬式」の費用内訳は? 病院・自宅 ⇒ 遺体安置場⇒火葬場にてお別れ⇒火葬⇒骨壺で帰宅 という流れになります。 遺体がすぐには火葬できないため、1日から3日くらい業者の安置所に安置されます。 その間に各種証明書など業者が...
Menu
TOP