しかしこの頃思うのは「人間ひとり」ということ

夫も息子もいるのですが

やはり「人間ひとり」だなあと思いますね。

長年連れ添った夫とも

いろんな思いが共有できているとは言えず

息子はもうよくわからず。

 

自分の親兄弟はもういなくて

なんだか一人残っている感じがありますね。

house-163526_640

 

実家のお墓の問題

実家の処分の問題

老後の過ごし方

 

夫婦のこれから

 

なんだか一人になりたいような

なりたくないような

そんな気持ち。

 

できるなら初めての一人暮らし

というのを元気なうちにしてみたい

 

そういう希望もあるわけです。

 

夫はどうかな?

 

年をとって

支えあうのもいいけれど

逆に

一人で自由にくらしてみたい

 

男性はそう思わないのだろうか?

 

家事に忙しい女性だからそう思うのだろうか?

 

でも夫を亡くして一人になった女性は元気だ。

 

うーん、そこに何かの機微がありそうな

気がする。

 

元気なうちに

 

という焦りがあるのだろうか?

 

まだ自分でできるうちに

 

まだ元気なうちに

 

road-g12cb3cd6b_1280

と思う今日このごろ。

 

 

 

 

 

 

 

 

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

「人生100年」と言いながら、追いつかない現実!
「親世代」の問題 80代90代の親たち・・・2018年の追記あり。
失語症・・・
平成30年に米寿(88歳)を迎える日本人は70万人!?
なんだかねえ・・・・事実を淡々と見られる年の功?
2019年5月からは『令和』・・・・!
「還暦」は「老い」の始まりか?
最期まで意識を保つ終末医療 「愛してる」は本当だ!
「自粛」解除で見えてくるもの。・・60代から「老化」への備えを!
年金受給   好きなものから食べる派か最後に食べる派か?
書店にて・・・目立つ「老後」書籍!
70歳!あるケアマネージャーの悩み!
副業探しって無駄だった??
実感年齢⁉と今後の目標!
「人生100年」時代の「資産管理」!?

Menu

HOME

TOP