楽しみながら年齢を重ねるココロの持ち方・・・の探求
2022/03/17 | category:ニュース
驚きましたね! 夜中の地震情報。 宮城など、東北地方、さらには東日本各地の震度情報。 津波の情報まで。 関西は落ち着いていましたが、大きく揺れた場所のみたさんは、大変ですね。 ...
読む
2022/03/15 | category:生活
自宅でできる副業を探し続けているのですが・・・ 不思議な世界ですね まずわかったのが 参加にあたって それなりの資金がいるらしいこと ほしい報酬によって初期資金が違うらしいです 10万円くらいから上は10...
2022/03/15 | category:テレビ・芸能
なんでしょうね TVラマで久しぶりに泣きましたね 最近ではめずらしいことで。 今期のドラマ DCUに注目していたのに。 かなり、期待外れ、というか、まあ、ドライなドラマだったなあ、と。 今回ライカの話がか...
2022/03/14 | category:人生100年時代
なくなったわけではないのですが どうも以前のものの方が良い気がしますね たとえば服は材質も違うし 長く着られるものが良いと思います むかしはやたらと新しいものが欲しかったのですが 年齢のせいもあるでしょ...
2022/03/13 | category:エンディング
願わくは花の下にて春死なん そのきさらぎの望月のころ が全文です 西行法師はこの若いころの歌のように春に亡くなったのです 享年73 源平の戦いの時代 平清盛とともに北面の武士として朝廷に仕えていたのですが 出家してのち...
2022/03/13 | category:ニュース
ニュースはこちらです 全国初の女性市長 元兵庫・芦屋市長の北村春江さん死去 北村さんの初当選はよく覚えています 当時の現職市長に勝って当選なさったのでした その後阪神大震災や助役の不祥事などがあってご苦労されたと思い...
検査ではどうやら異常はないのですが この頃の不安は”ふらつき”です めまいほどひどくはなく一瞬なのですが やはり一種の危機を感じますね このふらつきの原因はなんだろう という不安 足腰が弱っている というより...
2022/03/13 | category:生活
ひな祭りの歌 灯をつけましょ ぼんぼりに♪ の ぼんぼり を知らない人が多いらしい。 まあ確かに 雛人形を飾ることもすくなくなったかも。 昔はおじいちゃんおばあちゃんが買ってくれたものでしたが。 ...
2022/03/12 | category:人生100年時代
与謝蕪村の歌ですね 春の海は一日中おだやかにうねっている という意味ですが そこに のたりのたり という擬態語がつくところが 何とも言えず なんとなく覚えてしまうのです 今年の春は 世界がどうなるの...
2022/03/11 | category:生活
60歳を過ぎると今後の過ごし方をいろいろ考えます。 できれば、健康で人のお世話にならずに最後まで自分のことは自分でやりたい。 その為にはまず自分の足で歩くこと、また認知症を防ぐ為に出来るだけ仕事を続けることが大事かなあと、思います。 ...
Menu
TOP