楽しみながら年齢を重ねるココロの持ち方・・・の探求
2018/05/09 | category:健康
「やはり長時間座っている仕事なので良くないのでしょうか?」 という質問に、イケメンの先生は血液検査の結果を見ながら、 「それなら座り仕事の人はみんな危険ですが、そうではありません。コレステロール値が高いですね。」 「それは健康診断で指摘されて...
読む
2018/05/08 | category:健康
「肺血栓塞栓症」は大変危険な病気です。 いわゆる「エコノミー症候群」ですが、脚の血栓が肺動脈に飛んで肺動脈を塞ぐと、息切れからの呼吸困難、意識不明、転倒、これはしばらくすると意識を回復するので、また同じ事を繰り返す恐れがあります。 ...
2018/05/04 | category:健康
このところ「腰痛」に悩まされています。 10日間の入院中、最初の1週間は点滴もあってほぼ安静状態。 その後「リハビリ」が始まりましたが、これは主に「歩く」ことで、心電図や、酸素量に異常がないかを確認する形。 ちょうどリハビリが始まったころから...
2018/04/26 | category:健康
驚いたことに、退院後2日で「エコノミー症候群」の同士を二人も見つけました。 これって確率的にすごくないですか? 「エコノミー症候群」は危ないのです!!  ...
2018/04/25 | category:健康
「エコノミー症候群」のほうがわかりやすいようですが、要するに足の血栓が肺動脈に飛んで動脈を塞ぐところだった、と。 血液をサラサラにする薬の服用で血栓は小さくなり、肺動脈を塞ぐことはなくなったようです。 あとは...
2018/04/22 | category:健康
正直、驚きました。 専門医に検査にいったら、いくつかの検査のあと、「最近、飛行機に乗りましたか?」と聞かれて、「ほんのちょっとの時間ですけど」 「分かりやすく言うと、エコノミー症候群ですね。肺動脈に大きな血栓...
2018/04/09 | category:マッサージ・ストレッチ
膝が痛い時の原因は加齢だけではありません。 スポーツによる損傷、仕事での酷使、事故による外傷、腫瘍やウィルス性疾患など、さまざまな原因が考えられます。 が、ここでは「変形性膝関節症」という加齢が原因とされるものについて症状と対策...
2018/04/09 | category:健康
こんな経験は初めてなので驚きました。 「息切れ」は最近ひどくなったなと感じていて、特に階段や坂道を登るときにかなり息切れしていました。 運動不足かしら、と自分でも思っていて、夫にもそう言われ、それでもウォーキ...
2018/03/25 | category:骨粗鬆症
身長が縮んでいます。 たぶん。 159センチとずっと思っていたのですが、ここ数年の健康診断では157センチ。 2センチも!! 60年を超えて生きているといろいろんことがありますね。 母はこの間身長が148センチ...
2018/03/05 | category:健康
俳優の大杉漣さんが突然亡くなったのは驚きでした。 まだ66歳。 夫の親友が40代で急死しましたが、それは、くも膜下出血によるものでした。 人並み外れた体力の持ち主で、みんなの人気もの、人望もあって仕事も...
Menu
HOME
TOP