60歳からのウォーキングまとめ

さて、たとえば血管の若返りには運動が大事、運動で血流をスムーズにするのですね。

こちらの記事

血管の鍛え方!効果的な3つの方法とは?

 

具体的な方法としては、ウォーキング、ふくらはぎ運動、1分間正座、が挙げられていました。

ここで、注目は、「膝が痛い人」「歩く時間がない人」は、という但し書きです。

 

つまり、60歳からのウォーキングのポイントは無理はしないこと、これなんです。

 

 

 

ウォーキングの目的

 

たとえば

若さを保つウォーキング

では8000歩/20分を目安に、インターバル速歩をする。

これは早歩きと普通の歩きとを交互にするもので、3分ごとに切り替えます。

ウォーキングの時間と方法

 

ウォーキングという有酸素運動によって、身体を錆びつかせる『老化』を防ぎ、さらには脳の活性化を図ります。

 

できれば筋力トレーニングを併用します。

大腰筋。骨盤底筋、ふくらはぎを鍛えます。

 

「散歩」として楽しむのも良いのです。

たとえば、バスに乗らずに歩いてみる、とか、階段を使う、とか。

大事なのは自分の足で歩くことです。

このとき、股関節や膝が痛むようなら無理をせずに、暫く休みます。

痛みや違和感があるときは無理をしない、これを守りましょう。

 

 

歩ける自分を作ること

 

 

最近90歳以上の高齢の方の家事支援をすることが多いのですが、皆さん同じようにおっしゃるのが、歩けなくなってきた、ということです。

 

膝が痛い、長時間立っていられない、と言われます。

90歳まで、自宅で、一人で自立してやってこられたので、今後も自宅で自分のことは自分でやって行きたいと望んでいます。

それが叶うかどうかは、結局のところ、歩けるかどうかにかかってくるのです。

 

少なくとも、家の中で、トイレに行けるかどうか、入浴ができるかどうか、家事がある程度できるかが、自立して暮らせる基本的な条件です。

 

膝の痛みは、運動も大事ですが、多すぎる体重も問題です。

いわゆる「適正体重」を知り、これより多ければ早めに減量しておきましょう。

できれば、60代で、またはもっと前に「適正体重」を意識してキープしておきます。

病気になりにくい体重でもありますから、バランスの良い食事と運動で、この体重をキープする事が大事です。

 

 

歩く姿勢を意識する

 

 

例えば、遠目にも「お年寄り」と分かるのが、歩き方と姿勢です。

ガニ股になってきますし、猫背になってきます。

 

脚の筋肉が減って、さらに背筋腹筋が衰えてきますから、当然ではあるのですが。

 

特に運動をしなくても、普通に家事を行えば、十分な筋肉を保てるそうです。

雑巾がけが一番運動になるそうですね。

階段の上がり降りや、掃除機の持ち運び、無理の無い範囲で自分で動く事、これが大事です。

 

元気に歩けていれば、大丈夫。

 

 

まとめ

 

 

歩くことで、筋肉の衰えを防ぎ、血管を若返らせ、代謝を促す。

これがウオーキングの目的です。

 

それは、若い頃の、ダイエット目的などとは違います。

もっと、根源的な「健康に生きる」ための一つの方法です。

認知症の予防にもなります。

 

80歳90歳から始めようとしても、無理がありますし、膝や股関節を痛めては本末転倒です。

 

ですから、今から始めましょう!

 

できればインターバル速歩がいいですね。

 

速歩きと普通の速度の歩きを交互に行う。

この時のちょっと汗ばむ感じが気持ち良いです。

 

少しだけ無理して、快適なウオーキングがどうやってできるのかを考えながら、自分の足で最後まで歩くことを目標に今から始めましょう!

 

90歳まであと30年。

 

老化が進み、肉体は衰えて、坂道を下るような日々だとしても、まだまだ!

 

自分の足で歩ければ、楽しむ事ができますから。

 

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




Menu

HOME

TOP