楽しみながら年齢を重ねるココロの持ち方・・・の探求
2019/04/17 | category:健康
最近「処方箋薬局」が増えた気がしています。 もちろん病院の近くにもありますし、街中にもあります。 処方箋を出して薬を受け取るのですから、どこでも料金は同じだと思っていました。 でもどうやら違うようです。 ...
読む
2018/10/25 | category:健康
先日、テレビでガンになった場合の医療費について取り上げられていました。 概ね100万円くらいかかるといわれていました。 確かに、働き盛りの年齢では高額になるのかもしれません。 しかし、 70歳未満の場合、高額療養費の自己負担限度額が定められて...
2018/06/09 | category:健康
『血栓』の危険を学んでから、血液や血管について、学ばなければと思うようになりました。 喉元過ぎれば・・・・と言いますが、健康については、ある程度自己責任だと思っています。 血管の老化は...
2018/05/31 | category:健康
「ヒトケミカル」を摂取すると、 肌の新陳代謝がアップする 基礎代謝が上がって痩せる ピンピン歩ける 疲れ知らずのカラダになる のだそうです! 凄いですね! ...
2018/05/13 | category:健康
コレステロールを下げるといえばまずサプリメントが手軽なのです。 サプリメントはもちろんDHA.EPAなのですが、これだけではダメというのが私の実感です。 たぶん、コレステロール値がやや高めかなあ、くらいなら効果があるのでしょう。 ...
2018/05/10 | category:健康
やはり気になるので調べてみました。 日経goodayの記事がわかりやすかったです。 脂質異常には、LDLコレステロールが高い、HDLコレステロールが低い、中性脂肪が高いという3つがあるのですね。 それぞれの対処法が異なるそ...
2018/05/09 | category:健康
「高額療養費制度」というのは、長期入院、手術などで医療費の自己負担額が高額になると、負担の軽減ができるように、一定の金額(自己負担限度額)を超えた分が払い戻される制度です。 ただし、入院時の食事代、差額ベッド代、保険適用外の費用は対象...
「やはり長時間座っている仕事なので良くないのでしょうか?」 という質問に、イケメンの先生は血液検査の結果を見ながら、 「それなら座り仕事の人はみんな危険ですが、そうではありません。コレステロール値が高いですね。」 「それは健康診断で指摘されて...
2018/05/08 | category:健康
「肺血栓塞栓症」は大変危険な病気です。 いわゆる「エコノミー症候群」ですが、脚の血栓が肺動脈に飛んで肺動脈を塞ぐと、息切れからの呼吸困難、意識不明、転倒、これはしばらくすると意識を回復するので、また同じ事を繰り返す恐れがあります。 ...
2018/05/04 | category:健康
このところ「腰痛」に悩まされています。 10日間の入院中、最初の1週間は点滴もあってほぼ安静状態。 その後「リハビリ」が始まりましたが、これは主に「歩く」ことで、心電図や、酸素量に異常がないかを確認する形。 ちょうどリハビリが始まったころから...
Menu
HOME
TOP