コミュニケーションの手段と能力って?

会社にかかってくる電話が苦手、というネットの記事がありました。

新入社員は「電話」に慣れていないので、そもそも苦手。

新入社員以外の人は仕事の邪魔になるから電話は嫌い。

確かに電話の使い方が変わって来たように思います。

 

 

 

 

 

 

緊急事態?は電話?

 

 

伝達手段はメールかLINEという人が多いのではないでしょうか?

仕事の連絡もLINEだったりします。

ただ、どうしても早く連絡がとりたいときはやはり電話を使いますね。

時間的に余裕があるときはLINEかメール。

LINEでつながっていること自体が関係の「近さ」になりますから、まずLINEはみんなチェックしますよね。

また、LINEやメールが主な伝達手段になってくると、自然に電話をかけるのを遠慮するようになります。

今、先方が何をしているかわからないから、電話はやめよう、と。

自分もそうですが、思いがけないところで、電車やバスの中とか、仕事中とか、電話が鳴るとイラッとしますから。

 

見知らぬ番号は携帯電話ではまず出ませんし。

時々セールスの電話がありますが、これは物凄く逆効果。

メールで十分です。

ただ困るのは「問い合わせ」

 

メールで問い合わせる,というのが大変です。

文章にするより電話が早い。

 

PCのトラブルなどはもちろんですが、「コールセンター」に電話します。

こういう時「コールセンター」はありがたいです。

「コールセンター」は公的な問い合わせ機関ですから大いに利用しますが、個人的には電話は使いたくないですね。

やはり「邪魔」感が強い。

 

 

長文のLINE

 

 

ところが、びっくりするくらい長文のLINEというのもあります。

メールもありますけど。

仕事関係の連絡に多いですね。

こういうものを簡略化、というか「要点」だけ絞ってね、ということも大事です。

 

ある意味LINEやメールは言いたいことを言い切るツールとも言えますね。

 

それを読むのも読まないのも受け手次第ですから。

 

ということは主張はあっても、かなりひとりよがり?

 

 

コミュニケーションの能力って?

 

 

つまり自分の言いたことを伝えるばかりでなく、反論し、議論し、より良い方向を探る。

そういう力が落ちているように思われます。

 

文章で表現するのが得意なら文章で、得意でないなら、対面で言葉で、コミュニケーションを図ればいいのに、と思います。

 

対面というのは言葉の足りないところを、声の調子と顔の表情でカバーできますから、とても優れたシチュエーションだと思います。

 

そういう得意なものを活かして使うことが、コミュニケーション能力なのだろうと思いますね。

 

追記。

 

自分は文章のイメージと実物が違うとよく言われます。

たぶん、それは、対面では思っていることを上手く伝えられないので、つい言葉足らずな言い方になったり、子供っぽい表現になってしまうからだろうと思います。

思いを伝えるというのは、難しいものですね。

 

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




Menu

HOME

TOP