70歳からの転職!

 

 

私の知人は70歳で保険会社を退職しました。

 

保険会社は60歳が定年のようですが、女性の営業職が多く、60歳で退職金を受け取って、そののちも仕事ができるようです。

固定給ではなく、成績による歩合給のみになるのでしょうか?

たくさんの顧客を抱えている営業員さんには、長く仕事をしてもらいたいということなのでしょうね。

 

 

 

知人はオシャレな素敵な女性で、まったり、というのか、営業職らしからぬ人ですが、そこが良いというお客さんが多いのでしょう。

70歳になって惜しまれて退職しました。

 

71歳での転職(就職)

 

 

お子さんはなくて、すでに定年退職されているご主人と二人暮らしです。

これからはのんびり暮らすわ、と言っていたのですが・・。

 

1年ほどのんびりしたあと、仕事を始めたそうです。

お掃除の仕事だそうで、週に3日ほど。

「家にいると時間を持て余すし、何か出来る仕事はないかとさがしたのよ。とにかく経費がないのが嬉しいわ」と話していました。

 

「経費」というのは保険会社の話で、お客さんに渡すカレンダーやキャラクターグッズ、タオルや手帳などは全て個人の経費で賄われるそうです。

お客さんが増えれば増えるほど経費も増えるので、収入のかなりの割合が経費に消えていたらしいです。

 

楽しそうに話す彼女を見ていると、このくらい柔軟にイキイキと過ごせる人はいいなあと思います。

 

別の知人は、ご主人が歯科医なのですが、同じく70歳で、毎朝お惣菜のお店で、お惣菜作りをしています。

 

もう20年も続けています。

朝6時から9時までの仕事ですが、すっかり当てにされていて、この人がいないと困ると言われ、こちらも楽しそうです。

 

こういう姿を見ると女性は強いなあと思います。

強さというよりも、楽しみ方を知っているというのか。様々な状況を楽しむことができる柔軟さが素敵です。

 

もちろん男性もいろいろな楽しみを見つけている方がいます。

 

それでも、元気に働き、楽しそうに語る、こういう女性たちには敵わないと思ってしまいます。

 

だってオシャレで、美しいのですから。

仕事場では仕事用の服装で頑張っているのでしょうが、そのあとは、TPOに合わせた服装で、オシャレできちんとしています。

 

派手ではありませんが、上品で、明るく、何より雰囲気がゆったりしていて、10年後はこうありたい、と思わせてくれます。

 

まだまだこれから!と希望をもらった気がします。

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

しかしこの頃思うのは「人間ひとり」ということ
年金受給   好きなものから食べる派か最後に食べる派か?
平成30年に米寿(88歳)を迎える日本人は70万人!?
今が一番若い、といわれても・・・・  
老後資金2000万円って!?人生100年というのは2007年生まれの人の話なんですよ!!
60代、70代 の『生きがい』ってなんだろう??
日本の最高齢は115歳!老年を美しく生きる為の10のヒント  2018まとめ
書店にて・・・目立つ「老後」書籍!
なんだかねえ・・・・事実を淡々と見られる年の功?
「シニア」とまとめられてもね、人それぞれですから!
夏バテのあとで・・・そうだ!白髪染めをしてみよう!!
老々介護で共倒れにならないためには「もっとドライに」!!
「親世代」の問題 80代90代の親たち・・・2018年の追記あり。
『高齢者』の健康を守るには?
70歳!あるケアマネージャーの悩み!

Menu

HOME

TOP