平成31年にしたいことは何ですか?

平成31年がやってきました。

が、4月30日までです!

5月1日は新天皇の即位式。

この四ヶ月に何をしますか?

 

 

「平成」の時代を振り返る

 

 

「平成」というのは「失われた時代」だそうです。

何が失われたかというと、バブルがはじけて景気が停滞したことで経済が成長を止め、社会が混乱した。

つまり、資産、仕事、自信まで失い、国は十分な対策を立てられず、さらに相次ぐ大地震や天災で人々の人生観が変わり、希望や夢が見にくい社会になった。

実際、正規社員の減少、未婚率の増加、40代50代の未婚率のみならず、60代以降の(特に女性の)死別による単身者の増加が顕著になったのが「平成」の時代です。

結果、かつてはあった未来への希望が失われ、生まれるかもしれなかった子供が失われ、家族が失われ、豊かさが失われた、と。

ただそれは、昭和後半の「高度経済成長」時代の反動であり、戦後から長く続いた「幸せな未来」像の崩壊であり、つまりは、長く続き過ぎた「成長」神話にいつか終わりが来る、ということを思い知らされた時期が「平成」の時代であったという、歴史の必然でもあるのです。

 

かつての「昭和」が持っていた「中流」「幸せ」「平等」「年功序列」「安泰な未来」といった幻想、もしくは夢が次第に失われ、厳しい現実に目覚めた時代が「平成」の時代です。

 

孤独死が増え、非正規雇用が増加し、未婚の中高年が実家で暮らす。

そんなことが当たり前になった時代。

まさに頑張って働いて幸せな老後を暮らす、という昭和の夢がはじけた時代となってしまった「平成」の時代。

 

総「中流」から、貧富の差が広がり、どうやらその階層が定着しそうな社会。

老後の資産が不安視され、働ける限りは働きたいと願う人が増えて、ゆとりが失われた時代。

さて、この国の、人々の暮らしはどこに向かってゆくのでしょう?

 

 

個人的には子育て、世界は「災」の時代

 

 

阪神大震災は1995年、平成7年1月に起こりました。

この年は「地下鉄サリン事件」が3月に起こり、世間に大きな衝撃を与えました。

2001年、平成13年にはアメリカ同時多発テロ。

東日本大震災は2011年、平成23年。

 

そんな社会で個人的には子育ての時代。

阪神大震災では子供はまだ幼稚園年少で、本人にはトラウマになるほどの記憶はありません。

 

小学生になると、関西では「神戸児童連続殺傷事件」いわゆる「酒鬼薔薇聖斗」の事件が起こり、子どもの送り迎えの日々が続きました。

このときはPTAの役員も務めて、専業主婦でもあり、小学校中心の毎日でしたね。

 

 

ベルリンの壁がなくなり(平成元年)ソ連の崩壊(平成3年)があり。「平成」はそれまでの世界秩序が崩壊しましたし、日本では自民党政権が崩壊、平成5年に細川護熙内閣が誕生。

 

さらに、

ドラマ「家なき子」「人間・失格」が平成6年。

「銀狼怪奇ファイル」平成8年。「ロングバケーション」も同じ年。

SMAPの時代でもありましたね。

 

 

「平成』の後には・・・・

 

 

なんと「二度目」の東京オリンピック。

 

『もはや戦後ではない』として復興を遂げた日本の証であった「東京オリンピック」から56年?

来年、日本はどんな未来のビジョンを示せるのでしょうか?

 

そしてすでに還暦を超えた我々世代は、今後どんな「老後」を過ごすのでしょうか?

 

 

今日2019年1月26日、テニス全豪選手権女子で大阪ナオミ選手が優勝しました。

これは嬉しいニュースでした。

 

さらに、個人的にはまだまだ夢があり、目標があります。

 

楽しんで前向きに生きるしかないのですから、そのようにやっていきましょう!!

 

未来の希望を信じて。

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




Menu

HOME

TOP