キャッシュレスを促す?今の状況と「アフターコロナ」

自粛の今、スーパーで買い物をするときに、おつりをトレーに入れてのやりとりになっています。

これが結構面倒で、かつ時間がかかる気がしています。

 

「キャッシュレス」導入の好機かもしれない

 

トレーから、お釣りの小銭とレシートを受け取るのは、思った以上にとりにくく、自分で予想するよりもやはり時間がかかって少し焦ります。

で、やっぱりカード決済が、楽。

こちらも店員さんもお互いが楽になりますから、是非この機会に「キャッシュレス」生活を始めてみたらどうでしょう?

ec-cash-1750490_640

紙幣にも硬貨にも、コロナウィルスは付着して一定期間生きている、と言うことが明らかになっています。

ならば、それに触らずに済む、カード決済は今こそ広まるでしょうし、まだ導入していないお店はぜひ導入していただきたいものです。

日本ではいわゆる「クレジットカード」の利用が多く、デビットカードはまだまだ端に追いやられている実感があります。

これは日本では「クレジット会社」の影響が大きく、かつ「手数料」収入の問題もあって、銀行とクレジット会社がどうもスクラムを組んでいるようだ、という気持ち悪さもありますね。

デビットカードの使用がまだまだ限られているあたり、日本の「カード」事情が遅れていることを示しています。

手数料なし、クレジット、つまり借用の利息無し、というデビットカードであれば、カード利用者は増えると思われるのに、目先の利益を求めるクレジット会社が堂々とデビットカードの広まりを邪魔していることは「キャッシュレス」社会という、より「グローバル」な社会の誕生を阻んでいるわけで、非常に不愉快です。

 

デビットカードは口座の現在の残高が利用限度であって、将来に借金が生じることがありません。

「リボ払い」がどれほど長期にわたる支払いになり、どれほどの利息を取られているか、よーく考えてみるべきでしょう。

また、そのようにして、「限度額」以内でやりくりすることが大事です。

月々の出費は通帳でひと目でわかりますから、管理も、簡単になります。

「デビットカード」による「キャッシュレス」をお勧めします。

 

 

「コロナ危機」の中での家庭の支出見直し

 

コロナの影響で、仕事を失ったり、待機のために収入が減る人は多いです。

むしろ、コロナの影響を受けない公務員や大企業で働く人を除くと、大多数の人が何らかの影響をうけて、生活が困難になっていることと思います。

今、就職や転職がすぐにできるとは思いません。

ですから、まず今の家庭の経済状態を見直して、長引きそうな「自粛」にどう対応するのか考えてみるべきです。

節約できるところは節約して、無駄を省きましょう。

piggy-bank-970340_640 (1)

特に今年は「マスク」が必需品ですから、あまり「おしゃれ」ができそうもなく、メイクもさほど必要ないかもしれませんね。

自宅待機となると、必然的に光熱費や食費は増えますから、この際、節約できるところは徹底的に節約しましょう。

節約といえばよく言われるのが「保険料」です。

我が家のように子供がもう独立していれば、大きな死亡保障はいらなくなりますし、医療費も心配するほどにはかからないことが経験上分かってきます。

ですから今は夫の「がん保険」をお守りのようなつもりで掛けているだけです。

 

お店や遊べる場所は軒並み休業中ですから、お金をかけずに外で楽しむ工夫をしましょう。

「社会的距離」を保って、広い河川敷などを利用するといいですね。

picnic-3474130_640

公園は意外と「密」になりがちで、特に遊具に子供が集まりますから危険です。

たまには外でお弁当を食べて気分転換。散歩するだけでも気持ちが違ってきます。

家に引きこもるだけでは、健康にもよくありませんし、最近は「コロナ鬱」という言葉もあります。

楽しみを見つけて明るい気持ちを保つようにしましょう!

 

いつか「自粛」の終わりはきます!!

 

 

その時から、また再出発です。

いわゆる「アフターコロナ」の社会は、少し景色が違ってくるかもしれません。

人の価値観も、生き方も、あるいは仕事の仕方も。

きっとそれは当然そうあるべき変化なのでしょう。

また変化しなければ、これほどの未曾有の経験の意味が失われてしまいます。

世界はこれ程に狭かった!

人は時に噂に踊らされ、時に「自粛」の名のもとに周囲の人を傷つけて、また人の迷惑にお構いなしの人もいた・・・などなど。

 

学ぶこともたくさんあります。

 

そのあとで人がどう変わるのか。

 

末来は少しはよくなるのではないか?

 

と今は期待しましょう!!

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




Menu

HOME

TOP