階段の昇り降りで下半身を鍛える

スクワットがなかなかできない、やろうとは思っているのだけれど。

自分もそうですが、「スクワット」と構えてしまうと、却ってできなくなってしまいます。

要は下半身を鍛えればいいわけですから、自宅にもある階段を利用しましょう。

 

 

 

下半身の「筋肉」が大切です。

 

「筋肉」はそう簡単にはつきませんが、継続さえしていれば必ず少しづつ筋肉量は増えていきます。

諦めないことが一番大事です。

実際「筋肉」は何歳になっても鍛えることが可能ですし、特に下半身の筋肉は身体全体を支える役割をしますから、今後のためにも今からしっかりと運動をしていきましょう。

 

自宅の階段はもちろんのこと、職場でも、駅でも、買い物に入ったスーパーでも、エレベーターやエスカレーターを使う代わりに階段を使うように意識してみます。

 

最初はすぐ息切れしますが、しばらく続けていると楽になってきます。

このあたりは身体は正直なもので、自分でも実感できるようになります。

ただしあまり無理をする必要はありません。

一気にやろうとしないで少しずつ負荷をかけながら進んでゆくつもりでいきましょう。

 

階段は降りるときに充分注意してください。

「階段からの転落」は非常に多い事故です。

 

特に、あまり言いたくはありませんが「高齢者」には非常に多い事故ですから、手すりを持つとか、真ん中ではなく「手すり」寄りを降りるとか、意識してください。

 

また階段を降りるときには「膝」にどうしても負担がかかります。

 

体重を膝で支えることになりますので、最初は手すりを持って、体重を膝ばかりにかけないようにしましょう。

次第に筋肉がついてくれば、膝を炒めることも少なくなります。

 

 

「呼吸」も意識します

 

 

もうひとつ意識しておきたいのは「呼吸」です。

ゆっくり吸ってゆっくり吐きます。

このとき、負荷がかかるときに息を吐きます。

つまり階段を登るときには、一度息を吸って、ゆっくり吐きながら登っていくようにします。

 

一段ずつゆっくり登ります。
ここで、勢いをつけてどどどっと駆け登らないようにしてください。

反動をつけて一気に登っても意味がありません。

 

肝心なのは、筋肉をつけるための運動であることを意識することです。

ただ単に「速く」登るのが目的ではないのですから。

 

まとめ

 

下半身に筋肉をつけると、基礎代謝がよくなります。

結果、生活習慣病の予防になります。

 

心肺機能が強化され、酸素が体内に行き渡ると脳の働きも活発になります。

 

心身共に健康になって、元気で美しい60代になりましょう。




 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




Menu

HOME

TOP