ふくらはぎマッサージの効果

ふくらはぎは「第二の心臓」と言われます。

人間の血液は重力のために下半身に集まります。

これを重力に逆らって心臓に戻す「ポンプ」の働きをするのがふくらはぎ。

この働きが弱くなると、血流が滞って血栓ができやすくなってしまいます。

ふくらはぎの「ポンプ」としての役割を果たすためには筋肉を付けることが大事です。

 

 

 

しかし筋肉はすぐにはつきません。

簡単なマッサージで血流をよくして、冷えや疲れの改善が可能になります。

さらには、血流の改善で身体が温まれば、免疫力もアップします。

体温が上がると免疫力が高まるのですね。

 

 

 

ふくらはぎマッサージの方法

 

足がだるい、疲れが取れない。

そういうときは、両手の親指でふくらはぎをゆっくり押しながら、かかとから膝の裏側まで下から上へと揉んでみます。

 

ふくらははぎの奥のほうで、筋肉が固くなって凝っているところがあると思います。

その固くなっているところをほぐしていきます。

 

押したり揉んだりして固まりをほぐしていくつもりで。

「痛気持ちいい」くらいの強さで押したり揉んだりしてみましょう。

あまり強く揉みすぎないように注意します。

 

ふくらはぎの内側は、
冷え性、便秘、生理不順、更年期障害、排尿困難、などの時に、マッサージすると効果があるそうです。

 

ふくらはぎの中央は、
動悸、不眠、イライラ、息切れ、頭痛、腰痛、坐骨神経痛むくみ等の改善に。

 

ふくらはぎの外側は、
頭痛、首痛、肩こり、腰痛、めまい、耳鳴りなどのときに。

 

たとえば腰痛があれば、ふくらはぎの中央と外側をよく揉みほぐします。

 

私はお風呂でマッサージをしています。

以前にあった「下肢静脈瘤」

足の静脈が凸凹する、血管がアザのように青くなったり赤くなったりする、というのは、コロコロマッサージで改善されました。

 

プラス、手でマッサージすることで、筋肉のしこりをほぐし、血流がよくなるので、足がポカポカしてきます。

ただし、この時は「腹式呼吸」をします。

息を口から吐いてお腹をひっこめます。

吐ききったら、鼻から息をすってお腹をふくらませます。

 

この腹式呼吸は、これだけでダイエットに成功した人もいるくらいなので、ふくらはぎをマッサージするときにはぜひ意識したいですね。

 

 

エコノミークラス症候群対策

 

 

足がむくみ易い人は血栓ができやすいそうです。

血栓は脳梗塞や心筋梗塞の原因になります。

座っている時間が長い人は、

一時間に一回は立ち上がるようにします。

このとき「つま先立ち」をすると筋肉が活性化します。

 

また水分をしっかり摂るようにしましょう。

冷たい水は身体を冷やしますから、常温、もしくはぬるま湯を常備して、こまめに水分補給をします。

 

 

まとめ

 

血流がよくなれば、栄養が体内の隅々に運ばれます。

老廃物は排出され、冷えの改善、肌荒れの改善にもなります。

ふくらはぎのマッサージは、アンチエイジングに大きな効果があるのです。

さらに
「肩こり」などさまざまな「凝り」の解消にもふくらはぎマッサージは効くのです。

 

ふくらはぎをマッサージする気持ち良さ。

 

これを覚えると、習慣にするのは簡単ですね。

ふくらはぎを元気にして、健康な体を作りましょう!




  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




Menu

HOME

TOP