アスパラガスがすごいらしい!(あさイチ情報)

このところ「疲れ」と「むくみ」を意識しているせいか、求めている情報によく出会います。

「アスパラガス」には、

「疲労回復」
「認知症予防」
「快眠作用」など

すくれた効果がたくさんあったのですね。

今回は「アスパラプチン」という成分が発見された、という話です。

 

 

 

 

アスパラプチン

 

これはアスパラのハカマの部分に多く含まれているそうです。

血圧降下作用があるらしい、とか。

他の野菜にはない成分だそうで、これからさらに研究が進んでゆくのでしょう。

 

 

アスパラには、
ストレス軽減作用」もあって、最近の「ストレス」が病気の原因、といったような研究を受けて、ますます大事な食材になりそうですね。

 

「ストレス軽減」にはアスパラの根元部分を食べるといいらしいです。

固いからといって捨ててしまう部分も、残さず食べるほうがいいのです。

 

アスパラにはストレスに対抗する「ヒートショックプロテイン」というタンパク質を作る効果があるとか。

 

ですからとにかく「全部」食べることが大事です。

 

 

アスパラを根元まで食べる調理法

 

 

根元の固い部分は2ミリくらいの輪切りにすると食べやすいそうです。

 

たとえば「ごまあえ

 

根元以外は3センチ程に切って茹でます。

このとき茎の部分と穂先の部分は時間差をつけて茹でます。
茎を30秒程、穂先を10秒ほど。

輪切りにした根元は蒸し茹。

 

この根元をすり鉢ですり、これにごまと調味料を混ぜて「あえ衣」にします。

蒸し茹でできた汁も一緒に混ぜます。

これで、茎と穂先をあえてできあがり。

 

また「煮びたし」も簡単です。

 

切ったアスパラを素揚げにして、
しょうゆ、みりん、かつおぶしを煮立ててかけるだけ。

 

その他、お好きなように。

根元まで食べるのがいいので、その点だけ意識しましょう。

 

 

アスパラの効能

 

根元には「ストレス軽減効果」

ハカマ部分には「血圧降下作用」

さらに

「貧血予防」

「疲労回復」

「動脈硬化」にも効果があって、

「皮」の部分にはポリフェノールが含まれている。

これは、見逃せない食材ですね。

 

やはり「食生活」を見直すことが大事です。

 

それほど大げさなことではなく、身体にいいものを少しづつ増やしてゆく、という気持ち。

そうそう、疲労回復にはビタミンCとクエン酸。

食卓に「梅干」も置いておきましょう。




  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

アミノ酸スコアと必須アミノ酸
「まごわやさしい」知ってましたか?
コレステロール・中性脂肪を改善する食事
ミドリムシの効果って?
60歳からのサプリメント・・・三年が過ぎて思うこと
コレステロール・中性脂肪を改善する食事 2
「コラーゲン」を食べる!?いろいろ比べてみました!
水出しの緑茶がいいらしい!
「マヌカハニー」といえば・・・・「堂本光一」さん?
脂質異常症と食事 11の栄養成分
白身魚と赤身魚の違い タンパク質を考える
カルシウムにはビタミンD、コラーゲンにはビタミンC
大根の葉の栄養とおいしい食べ方
一日一食は「理にかなっている」か?
”ビタミンDは「長寿ホルモン」”を読みました。

Menu

HOME

TOP