アンチエイジングといっても、なかなか一筋縄でいきません。
人によって言うことが違うからです。
そもそも「化粧品」には効果があるのか?
食べ物は?
サプリメントは?
少なくとも、「紫外線」と「活性酸素」がアカン奴だ、とは言えるようです。
紫外線による老化
見た目の老化と、内臓や血管の老化はイコールだそうです。
つまり、肌を見れば身体の細胞の老化は予想できるのですね。
肌は表皮と真皮から成っていて、表皮の表面を死んだ皮膚細胞である角質が覆っています。
表皮細胞が生まれて、角質となって剥がれ落ちるまでのサイクルがだいたい28日なのです。
その奥の真皮には、肌のハリと弾力を保ち、表皮と皮下組織を支える役割があります。
この真皮細胞は、コラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンでできていて、コラーゲンは真皮を支える柱、エラスチンは柱のコラーゲンを支えにして弾力を与え、ヒアルロン酸は水分を保持して潤いを与えています。
真皮が表皮を支える力が弱まると「シワ」ができ、皮下組織を支える力が弱まると「たるみ」ができます。
真皮細胞は、元気であれば、コラーゲンなどを再生できるのですが、次第に再生能力が落ちて肌が老化してしまうのです。
肌の老化の一番の原因が「紫外線」です。
紫外線の特にUVAが、表皮ばかりでなく真皮にもダメージを与えます。
いわゆる「光老化」ですね。
これで肌の弾力が失われ、シワ・たるみ、さらにはシミも作られるのです。
さらに、もっと問題なことに、紫外線は「活性酸素」も作り出すのです。
肌は紫外線と活性酸素の両方で攻撃されるわけです。
攻撃されるのは肌だけでなく、肌の中の血管とリンパ管もダメージを受けてしまいます。
そのために新陳代謝が進まず、老廃物が溜まります。
紫外線を長時間浴びると、皮膚がんになりやすくなるのは、血管・リンパ管のダメージによって免疫機能が低下するからなのです。
紫外線対策
恐ろしいですね、「光老化」
昔は小麦色の肌、とか言われて日焼けが推奨されていましたが、あれは何だったのでしょう?
とにかく、紫外線が強い時期は特に、しっかり衣類や帽子、サングラスで紫外線をカットしましょう。
紫外線をたくさん浴びてしまったら、
ここ大事です。
皮膚科に行くほどの重症でなければ、
βカロチン(ビタミンA)ビタミンC、ビタミンEなどの抗酸化物質を摂ることが有効だそうです。
βカロチンは体内でビタミンAに変わる抗酸化物質です。
ビタミンCは、シミの原因となるメラニン色素の生成を抑え、肌のコラーゲンやエラスチンの生成を促します。
もちろん抗酸化力も強いです。
ビタミンEも抗酸化力がありますが、ビタミンCは水溶性、ビタミンEは脂溶性です。
効果的に作用する場所が違うのですね。
このような抗酸化物質は紫外線による日焼け対策だけでなく、「酸化」による老化の防止にも有効です。
活性酸素対策
酸素は生物が生きるために欠かせないものですが、酸素分子はとても不安定で、他の物質と酸素電子が結合しやすいのです。
この結合した状態を「酸化」といいます。
ただ、「酸化」だけならまだいいのですが、問題はもっと強力な「活性酸素」を作ってしまうことです。
活性酸素には、殺菌能力があって人の身体を守ってくれます。
が、過剰に作られると、正常な細胞も破壊してしまうのです。
活性酸素の発生の原因は「ストレス」と言われています。
また必要なエネルギー代謝の、いわば「廃棄物」としても、活性酸素は作られます。
ですから、活性酸素を無害化するものを摂ることを意識しましょう。
それは、すでに述べた抗酸化物質のほか、ワイン、お茶、ブルーベリーに含まれるカテキン、
お茶、赤ワイン、柿、バナナに含まれるタンニン、
大豆などのイソフラボン、
ゴマのセサミン、
などのポリフェノールを摂ることです。
まとめ
アンチエイジングとは何か?
あれこれ勉強するとだんだん分からなくなります。
少なくともこの「紫外線」と「活性酸素」が原因ということは言えそうですが、これは「待ったなし」の私も、やはり対策したほうがいいのか?
するべきことを探しているのですから、したほうがいいのだろうとは思うものの、手遅れ感も若干ありますね。
参考文献・「妻の化粧品はなぜ効果がないのか」
北条元治・著