夏風邪の予防と対策

この頃、夏が苦手になってきました。

全体的に運動量が減っているせいか、抵抗力が弱くなっているのかもしれません。

 

夏バテで疲れが溜まる、内外の温度差に適応できなくなる、風邪をひく、という、夏のパターンができている気がします。

 

 

 

 

夏風邪の予防

 

夏風邪の予防には、まずエアコンの温度を適正に保つことです。

 

冷やしすぎないことですね。

 

家のエアコンは自分で管理できますが、職場、電車、喫茶店、スーパーなど、冷房がしっかり効いているところが多いので、羽織るための一枚が必需品です。

 

冷たいものを摂りすぎるのもよくありません。

身体を冷やし、抵抗力を弱めます。

 

汗をかいたら、シャワーと着替えでさっぱりしましょう。

水分はできれば常温のものをしっかり摂ります。

 

夜の入浴は、シャワーだけでなく、浴槽でゆっくりリラックス。

 

ややぬるめのお湯に浸かって、疲れているときは足のマッサージもします。

 

あまりお湯の温度を高くせずに身体が火照らないようにすると寝やすくなります。

 

寝不足などで疲れが溜まると夏は食欲がなくなりますし、目が腫れぼったくなると自分としては要注意です。

 

 

風邪をひいてしまったら

 

 

ビタミンCをたっぷり摂って、熱めのお湯で入浴して汗をかきます。

 

ぬるめのシャワーで汗を流して、睡眠をとるようにすると翌朝にはすっきりしています。

水分はたっぷり摂ること。

 

それで間に合わないときは、「葛根湯」がおすすめです。

 

栄養を摂って十分に休みます。

風邪はよく言われることですが、自分で治す、これですね。

水と睡眠と栄養を十分にとることで、体内の風邪菌を追い払いましょう。

 

 

「夏バテ」と「夏風邪」

 

 

身体がだるい。

胃腸の調子が悪い。

食欲がない。

このような場合で熱があれば「夏風邪」と考えるべきです。

 

エアコンを控えめにすると汗をかきますし、その汗がさらに身体を冷やしますから、夏風邪は長引くことが多くなります。

 

たとえば鼻が詰まると目の奥が痛くなったり、頭がぼんやりしたり。

 

まずは休養と栄養ですから、良質のタンパク質とビタミンCを意識して摂ります。

 

発熱しているのは体内で風邪の菌との戦いが行われているのですから、解熱剤などは、服用しないようにします。

 

頭が痛いときは「熱中症」の可能性もあります。

脇の下や太ももの付根の血管を冷やすようにすると楽になります。

 

いづれにしても、脱水しないように、水分は十分に摂ります。

 

まとめ

 

 

暑い夏の風邪はやはり身体の抵抗力が落ちているので、長引く傾向があります。

寝ようと思っても寝苦しくてなかなか休めません。

 

そうなる前に、こまめな温度調節で、予防に努めましょう。




  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




Menu

HOME

TOP